thumbnail image
    • Home
    • About
    • News
    • Member
    • instagram
    • Access & Contact
    • ◆ご利用方法
    • ◆場所貸し
    • ◆Past Event
    • …  
      • Home
      • About
      • News
      • Member
      • instagram
      • Access & Contact
      • ◆ご利用方法
      • ◆場所貸し
      • ◆Past Event
      • Home
      • About
      • News
      • Member
      • instagram
      • Access & Contact
      • ◆ご利用方法
      • ◆場所貸し
      • ◆Past Event
      • …  
        • Home
        • About
        • News
        • Member
        • instagram
        • Access & Contact
        • ◆ご利用方法
        • ◆場所貸し
        • ◆Past Event
      • broken image
      • あそびのアトリエ

        ズッコロッカ

        人と人とが暮らす中でも大切なコミュニケーション。

        オトナもコドモもあそびを通して、感じ・考え・悩み・楽しみ、繋がり深め広がるズッコロッカを目指します。

        完成形はなく、訪れた人と少しずつつくり続けていく場です。

        ズッコロッカの成り立ち、、、

        「図工でもしようか!」 「ズコろうか!」(図工の動詞系)

        放課後に続々と図工室に集まってくる子どもたち、、、

        何かつくりたい!友だちと何かしたい!と身近なモノを手にとり、創り出し、考える時間はとても大切です。

        ですが、学校には、帰る時間が決まっていて、なかなか放課後に残ることができない。

        「ぼくたちはどこに行ってつくったり考えたりすればいいの?!」

        子どもたちの声に応えて、みずのさやかが 放課後の図工室みたいにみんなが集まり、身近な道具や材料を使い手や頭を動かし、あそびながら学べるアトリエを考えていた同時期に、大人も子どももあそべる楽しめるアトリエを作ろうと動き出していた音楽家のシーナアキコと意気投合。

        タッグを組んで『あそびのアトリエ ズッコロッカ』を立ち上げることになりました。

         

        世代に関わらずいつまでもあそび心を刺激しあいながら、

        作ったり、描いたり、奏でたり、身体を使ったり

        教科の垣根をこえて様々な形で自由に表現し合える場所になり、

        多様なコミュニケーションが生まれています。

         

        あそびの中には学びが沢山。そして手や身体、頭をたっくさん使って、失敗や成功を繰り返し生きる力を創り出す時間そのものです。

        お菓子をつくるパティシエさんと「つくろっか、食べよっか!」

        彫刻家と「彫ってみよっか!」 ダンサーと「踊ろっか!」 などなど、、、

        様々なプロフェッショナルと遊びながら学べる「〇〇しよっか!」をたくさん考えていきたいと思います。

      • News

        ※過去のイベントアーカイブはこちら↓から

        http://zuccoworks.mystrikingly.com/

        『地域と映像』の佐藤さんがズッコロッカを取材して下さいました。

        https://youtu.be/gbSiNf45-M0

        ズッコロッカの何気ない時間を、こんなに素敵にズッコロッカを撮ってくださって嬉しい限りです!

        ズッコロッカではこんなふうに、いつも訪れた大人や子どもによってさまざまな物語が生まれています。

        broken image

        今月の予定

         

        ※最新情報は随時更新しますので、Instagram・HP でご確認ください。

        ズッコロッカの日程で空いている日は場所貸しも行っております。

        カレンダーのカラーマークの利用日以外は空いております。

        翌月以降の予定はお問い合わせよりご連絡下さい!

        利用方法はこちら!!

        https://zuccorental.mystrikingly.com/

        ご連絡はDM又はgmailでお問い合わせください☆

        broken image

        今後のOPEN DAY!

        ▶︎日にち

        6/25(水)、

        7/2、9、16、30(水)

        ※7月は5週あるため23(水)はお休みです!

        ※7/30(水)は夕方からお祭りも開催します!

        ▶︎時間

        15:00-17:30

        ▶︎定員

        定期券:8名

        1日券:8名

        ※利用料はズッコロッカにいらした際に直接お支払い下さい

        定期券:3500円

        1日券:1000円

        ※定期券は月の途中からでも販売はしていますが、基本月ごとの販売になります。

        ※定期券をお持ちの方は、上記日程はご予約不要です。

        ご都合のつくときに自由にいらしてください。

        ※お隣の施設Co-study space "Posse"でも自由に行き来して遊ぶことができるよう、定期券にはPosseの利用料(500円)も含ませていただいております

        ※Posseは、集まる中高生や大学生が、時には子どもたちにワークショップを開催してくれたり、一緒に遊んでくれる、より異年齢が関わり合える、子どもたちも大好きな空間です。

        Posseについて詳しくはこちらをご覧ください⇩

        https://www.instagram.com/posse.fuchu

        ▼参加資格

        あかちゃんから大人まで。お部屋にある材料や道具、楽器などなど何でも使ってOK! .ズッコロッカの様々な素材を使ってモノづくりをしたり、時には楽器を奏でたり、自由に遊ぶことができます。

        ※乳幼児は保護者同伴で参加可能です。付き添いの方の利用料は発生しません。

        ▼予約方法

        ご購入ご希望の方はズッコロッカストアーズ『予約ページ』の【カートに入れる🛒】をクリックしてご予約をお願いいたします。

        ※予約ページ 

        https://zuccorocca.stores.jp/?category_id=5eeb39091829cd0bbc066a3d

        ※定期券は月の途中からでも販売はしていますが、基本月ごとの販売になります。

        ※定期券をお持ちの方は、上記日程はご予約不要です。

        ご都合のつくときに自由にいらしてください。

        ▼キャンセルについて

        利用希望日の2日前までにズッコロッカ公式LINEまでご連絡ください!

        https://lin.ee/otHf5hE

        ・キャンセル料

        2日前までのキャンセル:料金はかかりません。

        前日キャンセル:利用代金の50%をいただきます。
        無断でのキャンセル:利用代金の100%をいただきます。

        ・キャンセル料のお支払方法

        公式LINEよりキャンセルのお申し込みを頂いた後こちらからご連絡させて頂きます。

        ▼お約束

        (1)来る日はおうちの人と約束をしてからきてください。

        (2)行きや帰りの時間や安全管理はおうちの人と相談をして来てくださいまたみんなで楽しくあそびましょう!

        broken image

        7/16(水)織物部オロッカ! 

        毎月第3水曜日はuduせんせいのオロッカ

        自由な発想で、織物の可能性をどんどん広げて素敵な作品を作り続けるテキスタイル作家イシカワアイさん(udu)を講師にお招きして、織物部始動します。

        ひと織りふた織り、、、小さな積み重ねの連続の中で、失敗することもあるけれど、みんなで手を動かしながらそれを面白がって乗り越えて、また新しい表現が生まれる世界。まさにズッコロッカのあるべき姿!大人も子どもも是非ご参加ください。
        .
        子連れも大歓迎です。ズッコロッカ内のガラクタやあそび道具で自由に遊んでもらいながら、みんなで手を動かしましょう♪

        ◆木枠コース
        木枠を使い ミニラグやタペストリーを作るコース

        受講料:1回3000円
        時間 : 10:00位〜14:00位まで .
        .
        ※初回の方は木枠(1000円)をお買い求めいただきます。

        ※ご予約はズッコロッカホームページのお問い合わせフォーム ↓

        もしくは、zucco.rocca@gmail.com までお願いします!

        broken image

        6/27(金)ユルモッカ

        毎月1回誰もがゆるりと参加できるようにと名づけたユルモッカ!

        みんなでゆるりとランチを食べたり、wsをしたりとゆるめる時間。

        子を連れたママやパパでも気兼ねなく(お互いさまな気持ちで)楽しめるようにと毎月色んなワークショップをしています。その時々でやる内容も参加費も違います。色んな子が交じりあって、またママパパもあーでもないこーでもないと話したり繋がりがもてる機会です。お楽しみな気持ちでぜひぜひ参加してみてください♩

        気になる方はお問い合わせしていただければその都度、内容もお伝えします!

        (gmailやInstagramDMにて)

        ▶︎タイムスケジュール

        12:00〜16:00(自分のタイミングで来たい時間から)

        ゆるりと12:00〜ごろOpen

        (事前にお昼注文をとっているので、必要な方は!)

        12:00〜14:00

        好きな時間に来てお昼を食べたり、ズッコロッカ内であそんだり自由に過ごす

        14:00〜16:00ごろまで

        その時々で違ったws。子がいても楽しめるwsや子も親も楽しめるwsなどなど

        (今までの例:色あそび鯉のぼり、ガーランドづくり、トイレットペーパー造形あそび、紫陽花リースづくり、パラコードストラップづくり、カラダストレッチ、ヨガ、うた&絵描き歌あそびなど)

        broken image

        金継ぎくらぶ ナオソッカ!

        ※7月は先生のご都合でお休みです!

        日程決まり次第お伝えします!

        金継ぎのセンセイ山田江美さんに金継ぎのコツを教えてもらいながら、ゆったりと集中した時間を一緒に過ごしませんか?!   
        「新うるし」という、漆ではない植物から作られた塗料を使う 簡易金継ぎで、比較的乾かしやすくかぶれの心配も少ないので、気軽にご参加頂けます。
        お気に入りの器で欠けてしまった、割れてしましった方。

        直したいものを持参して、ズッコロッカへgo!

        ▶︎時間

        10:30‐13:00

        14:00-16:30

        ※出入り自由!!

        ▶︎参加費 : 3000円

        ▶︎持ち物 : 直したいもの2つ程度(2つ以上は1つ追加につき600円)
        ※火にかけるものや毎日子どもの口に入るものにはおすすめできません。
        直した箇所を触らずに持ち帰れる用の箱や梱包材や手提げ袋。

        broken image

        未来きらめきプロジェクト

        NPOアートフル・アクションさんからお声がけを頂き

        東京都教育委員会による学校に行きづらさを感じている子向けのプログラム「未来きらめきプロジェクト」に、ズッコロッカが関わらせていただくことになりました!

        ティンカリング ~身近なもの、こわしたり、つくったり~

        ただの思いつきに詰まっている種をまずは撒いてみよう

        ■スケジュール

        各回とも13:30~16:30

        1/25(土)、2/17(月)

        ■場所

        小金井アートスポットシャトー2f(小金井市本町 6-5-3シャトー小金井 2 階)

        ほか武蔵小金井駅周辺

        ■内容

        ティンカーとは修理屋さん。ティンカリングってなんでもいじり回してみること。

        電子工作と木工作、編み物は同じ?違う?転がっている木っ端、壊れた電子機器、リボン、植物の糸、道具あれこれ。動かせるかな、音は出るかな、光るかな、縫えるかな。こわして作って、まずはやってみよう。

        ※詳しい詳細はこちら ▶︎ NPO法人アートフル・アクション

        ■対象

        都内に在住する児童生徒(小学4年生相当~高校3年生)等で、学校に通っていない、もしくは行きにくさを感じている方。

        参加を検討している場合保護者の見学可能。

        ■参加費:無料

        ■参加条件

        プログラム申し込み時とプログラム体験後において、調査のためのアンケート(全2回)に答えていただくことが必要です。

        ※またインタビューのご協力をお願いする場合があります。(任意)

        ■応募フォーム

        https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/sesaku/mirai-kirameki/program/program03.html

        ■実施ガイドライン

        目標・目的・完成を目指すのではなくて、

        やってみて、触れたりこわしたり手を動かして、アイディアが生まれて、そこから新しい何かが始まるかもしれないね。

        アーティスト、エンジニア、通りがかった人、そこにいる人たちと一緒に身の回りにあるいろんな物や方法を使って作って遊びます。

        個人でもチームでも、アーティストと組んでもいい。何かにプロフェッショナルなオトナも、何かは苦手だし知らないことがあるかもしれない。手を貸して欲しいことがあるかもしれない。他の人の作業を眺めるだけでも、口を出すだけでも観ているだけでも、そこに居てくれたらOK。

        自宅からの参加も大歓迎。5回連続でも1回だけの参加でもOK。

        ないものは作ったり探したり、教える人、教えられる人という役割も外して。小さな声、大きな声、どんな声にも耳を傾けること、ゆっくりとそこにいること、小さな気づきを皆で尊ぶことができる状況を作ります。

        ガラクタ楽器合奏部

        気まぐれ開催合奏部です!

        動画は前回のタマレ縁側コンサートの様子です。
        みんなで少しずつ分担すれば、どんな曲だってヘンテコ面白く合奏できちゃうガラクタ合奏部♪初心者大歓迎です~!!

        次回は未定!決まり次第お知らせしますー!

         

        🎡時間

        11:00~13:00くらい

        🎪部費

        1500円

        broken image

        【ズッコラボTシャツ展】

        “友愛学園“が“たまれ”にやってくる!!

        特設サイトはこちら!→https://zuccolabo.mystrikingly.com/

        友愛学園さんとコラボしてTシャツ展を開催しました

         

        ◆場所◆

        FLAT STAND ( 府中市清水が丘3-29-3 )

        一部、ズッコロッカや界隈にて展示もあるかも。

         

        ◆スペシャルなゲスト◆

        工房YUAI 

        友愛学園 成人部

        はぁとぴあ原宿

        くるる恵比寿

         

        ◆共催◆

        社会福祉法人友愛学園

        あそびのアトリエ ズッコロッカ

         

        ◆協力◆

        フラットスタンド( 株式会社シンクハピネス )

        ズッコdeロボコン アートフェス!

        ​

        VIVIWARE cell とコラボして、5月ズッコロッカでロボコンが開催されました。

         

        ロボットが筆を持ったらどうなるだろう?!

         

        VIVIWARE cellを使って筆で描くロボットを作るだけでなく、出来たロボットでみんなで描き合うとても素敵なアートフェスになりました。

         

        ロボットを作って参加する子どもたちをはじめ、当日は、撮影係に照明係、

        表彰状を作ってくれる子が居たり、MCをしてくれる子が居たり

        アートフェスの間中BGMを作ってくれる子が居たり

        応援してくれる子が居たり!

         

        色々なカタチでアートフェスに関わりあいながら、当日は大賑わい。

        最後誰もが笑顔になっていたのが印象的でした。

         

        またいつか開催できたらいいですねーー!!🤖🌟

        broken image

        📺モヤモヤさまぁ~ず2に出演しました

        テレビ東京モヤモヤさまぁ~ず2が府中市にやってきて、ズッコロッカにも足を運んでくれました!

        さまぁ~ずさん、田中アナと一緒に音あそび!

        録音した音色は、あさモヤさまぁ~ずのジングルにも使われています♪

         

        ※出演時のCM映像はこちら

        https://twitter.com/i/status/1446998584189091840

        ズッコリフォーム大作戦‼

        こちらの動画は『天袋編』

        みんなで思うがままに描きあって、とってもカラフルな世界が出来上がりました!

      • Member

        みずのさやか

        アートコミュニケーター/図工の先生

        https://uske12.wixsite.com/yamatomizu-web

         

        学校や美術館、そして地域と幅広いフィールドで、子供たちとアートを活用した活動を展開。出張図工プロジェクト「山と水の図工室」の取り組みで、第22回東京新聞教育賞を受賞。子供にも大人にも、今日もワクワク楽しいことを提案し続ける。

        2019年、府中市内で放課後の子供の居場所づくりをスタート。シーナアキコと意気投合し、ズッコロッカを生み出した発起人。

        シーナアキコ

        ピアノ・マリンバ・ガラクタ演奏家

        http://c-bara.strikingly.com/

         

        TV番組やCM、映画などの映像音楽制作の他、身近なさまざまな音色をサンプリングして音楽を作る特別授業や間伐材の楽器作りなど、大人も子どもも楽しめるワークショップもプロデュース。
        2019年。アトリエを立ち上げたいと考えていたところ、みずのさやかと意気投合。ズッコロッカを一緒に立ち上げる。

        ズッコロッカを『あそびのアトリエ』にしよう!と提案した人。

         

        糟谷 明範

        株式会社シンクハピネス代表取締役/理学療法士

        http://sync-happiness.com/

         

        1982年生まれ。東京都府中市出身。2006年に理学療法士免許取得後。

        総合病院、訪問看護ステーションを経て、2014年に株式会社シンクハピネスを設立。東京都府中市で「住民と医療福祉の懸け橋になる」をモットーに訪問看護、居宅介護支援事業所、カフェを運営。

        地域住民参加型の任意団体「たまケアLive」のキャプテン(代表)。医療福祉の専門職である前にそこで暮らす一人の人として、街のみんなで村づくりをするなど、地域を軸に活動中。

         

      • Contact & Access

        ※あそびのアトリエ ズッコロッカ

        京王線多磨霊園駅から徒歩2分

        東京都府中市清水が丘3丁目29−4​

        糟谷コーポラス 203

      Copyright ©2019. All rights reserved.

      Cookie Use
      We use cookies to ensure a smooth browsing experience. By continuing we assume you accept the use of cookies.
      Learn More